「うちの子、1歳過ぎたけど、頭の形…もう無理ですか?」
そんな不安の声、たくさん届いています。
答えは──
まだ整えられます。でも、すべてのケースが簡単なわけではありません。
今日は、「希望」と「現実」を両方知った上で、どんなアプローチができるのかをお話しします。
◆ 頭の骨は、1歳をすぎても動く
人間の頭の骨は、1枚の板でできているわけではありません。
複数のパーツが“縫合”という柔らかい結合部でつながっていて、脳の発達とともにゆっくり動きながら成長します。
1歳をすぎても、この縫合部分の動きは残っています。
とくに3歳ごろまでは、ケアをすれば形が変わりやすい時期。
「もう遅い」と思わずに、今できるケアを始めるのは大正解です。
◆ でも、実は“整えにくい条件”もある
ただし、すべての頭の形が簡単に変わるわけではありません。
以下のような条件が重なると、改善には時間と工夫が必要です。
● 骨が硬くなるのが早かった子
体質的に頭の骨が早く固まりやすい子もいます。
この場合、アプローチにはより繊細さが求められます。
● 頭だけを矯正しようとしていたケース
頭の形のゆがみは、実は“体のクセ”の積み重ね。
首や背中、骨盤や内臓のバランスも整えないと、頭はすぐ元に戻ってしまいます。
● 歪みに気づいたのが遅かった
寝返りやうつ伏せが増える1歳以降は、バランスの悪い姿勢で長時間過ごすことも増えます。
その状態が“固定化”してしまうと、リセットに時間がかかります。
◆ じゃあ、どうすればいいの?
松戸のふくます整体院では、「頭だけでなく、全身を整える」ことを基本にしています。
たとえば:
⭕️首・背中・骨盤の緊張を緩める
⭕️呼吸と連動した頭の動きを促す
⭕️日常の寝方・抱き方・姿勢のクセをアドバイス
⭕️親御さん自身の身体の緊張もケア
これらをトータルで見ることで、1歳をすぎても頭の形を少しずつ改善する道が開けます。
◆ 「もう無理かも」と思っていたママへ
「もっと早く気づいていれば…」なんて、もう思わなくていいんです。
あなたが今この文章を読んでくれている、まさにそのタイミングがスタートラインです。
必要なのは、あきらめない気持ちと、正しい方向のケアだけ。
ゆっくりでもいい。少しずつ、でも確実に、赤ちゃんの頭は変わっていきます。
焦らず、でも放置せず、一緒に整えていきましょう。
ふくます整体院
住所:千葉県松戸市上本郷904−6
堀ビル 2F
NEW
-
12.Jul.2025
-
夏の暑さに負けて体が...湿気とミネラル不足が脳と腎を直撃!?【朝起きられない】を...10.Jul.2025
-
今噂のペットボトル症...~スポーツドリンクの甘いワナ、あなたはもうハマってる!?...10.Jul.2025
-
「そろそろ赤ちゃんを...〜妊娠しやすい体づくりは、がんばるより“整える”ことから〜 ...10.Jul.2025
-
「なぜ私だけ…?」二人...まだ2人目はまだ準備不足〜ママの体からのSOSに気づいてあげ...10.Jul.2025
-
「産後で大修理中の私...〜ママの体、まだ修理完成してません〜 産後のママの体って...09.Jul.2025
-
ウォシュレットでお尻...ウォシュレットの剣区被害だって??!知られざる“洗いすぎ”...09.Jul.2025
-
夏に負けないセルフケアと夏に負けないセルフケアと 自分では解決できない事 #起立性...07.Jul.2025