向きぐせと反り返りの原因。松戸の整体で解決

query_builder 2025/06/09

〜それ、性格じゃなくて“体の記憶”かも?〜

こんにちは。ふくます整体院のまっちゃんです😊

今回のテーマは、赤ちゃんにとても多いお悩み、
「向きぐせ」と「反り返り」についてです。

「うちの子、右ばっかり向いて寝てるんです」
「抱っこすると反り返って、抱っこしにくいんです…」
そんなママの声、よく聞きます。

でも実はこれ、赤ちゃんの“性格”や“気分”ではなく、
体に残っている記憶や緊張のサインかもしれません。


■どこからくる? 向きぐせ・反り返りの原因

多くの場合、原因は3つのどれか、あるいは組み合わせです。

1)胎内での姿勢のクセ
→ おなかの中でずっと同じ方向に丸まっていた

2)出産時の圧迫やねじれ
→ 産道を通るときの圧力、吸引・鉗子による引っぱり

3)出生後の環境
→ ベビーベッドの向き、抱っこのクセ、母乳の左右差

これらの影響で、首や背中に“ねじれ”や“かたさ”が残り、
「こっちのほうがラク」と無意識に感じる方向にばかり向いてしまうのです。

反り返りも同様で、
背中〜骨盤がピーンと緊張して、
反ることでしか力を逃がせない状態になっています。


■体の記憶は、自然にはほどけにくい

「そのうち治るかな」と様子を見ていたら、
首のかたさが残ったまま寝返りやハイハイに影響したり、
頭の形の左右差がはっきりしてきた…というケースもよくあります。

実は赤ちゃんの体って、とても繊細。
やわらかいからこそ、“かたまりやすい”のです。

だから、「いつも同じ方向ばかり見ている」や、
「抱っこで反り返ってしまう」などのサインを見逃さず、
早めにゆるめてあげることがとても大切なんです。



■ケアすると、赤ちゃんの反応が激変!

ベビー整体で体をゆるめてあげると、

* 抱っこで反り返らなくなる
* 首の動きが左右均等になる
* 授乳中の偏りがなくなる
* 表情がやわらかくなる
* 寝つきや寝返りがスムーズになる

など、ほんの数回でも大きな変化が見られることが多いです。

一番驚くのは、ママ自身。
「え、こんなに抱っこしやすくなるの⁉︎」と
うれしい声をたくさんいただいています。


■まとめ:そのクセは、赤ちゃんの「体の声」

赤ちゃんは言葉で訴えられませんが、
ちゃんと体を通して「今つらいよ」「こっちが楽だよ」と教えてくれています。

その声を早めにキャッチして、
やさしく整えてあげることで、
これからの成長や発達がグッとスムーズになります。

「クセ」だと思っていたことが、
実は「ケアしてほしいサイン」かもしれません。

ふくます整体院では、赤ちゃんに負担をかけない
ソフトな施術で、体と神経の土台を整えています。

気になる方は、どうぞご相談くださいね☺️


----------------------------------------------------------------------

ふくます整体院

住所:千葉県松戸市上本郷904−6

堀ビル 2F

----------------------------------------------------------------------
0歳の赤ちゃんから産後のお悩みまでふくます整体院にお任せ