「吸引分娩だったから心配で…」
向きぐせなどがついてしまって、そうお話ししてくださるママはとても多いです。でも大丈夫。
出産という命がけの瞬間を乗り越えて、
・赤ちゃんの頭の形がちょっと長い?
・頭が引っ張られて歪んで元に戻らない
・左右どちらかばかりを向いて寝ている
そんなサインに、気づいて戸惑っているママも少なくありません。
でも、それはママのせいではありません。
出産には必要なことだったでしょうし、可愛い赤ちゃんに出会うためにママも頑張ったんですから。
でも、そのまま何もせずに放っておくのは考えものなので、そこをお話ししていきましょう。
◆ 吸引分娩とは?
吸引分娩とは、出産の最後の段階で赤ちゃんの頭にカップを装着し、引っ張って出す方法です。
30kg程度のかなり強い力で赤ちゃんの頭を引っ張るため、赤ちゃんはかなりの激痛に耐えて生まれてきます。
それでもやる必要があるのは
・陣痛が弱い
・赤ちゃんがなかなか下がってこない
・お母さんの体力が限界
そんなときに使われる医療的処置で、赤ちゃんとお母さんの命を守るために必要な手段です。
◆ なぜ頭の形に影響が出るの?
吸引分娩で引っ張られると、あまりにも強い力で引っ張るので、赤ちゃんの頭は大きな力を一点から受けることになります。
赤ちゃんの頭はまだ骨同士がくっついていないため、柔らかく変形しやすい状態です。
そのため、
・後頭部の一部が引き伸ばされたように長くなる
・カップの跡がうっすら残る
・引っ張られた方向に頭が歪んだ
・頭蓋骨が非対称に変形する
といった歪みが生まれやすくなります。
また、引っ張られる際に、首や背中に緊張が残ります。
この緊張が「向き癖」や「抱きにくさ」「頭の形の歪み」などにつながるのです。
◆ 赤ちゃん自身の自然な力だけでは整いにくい
確かに、赤ちゃんの骨は柔らかく、ある程度は成長とともに整っていきます。
でも、吸引でできた歪みや緊張は、不自然に外的な要因で力が加わったので自力でもどっる限界を超えています。
自分では戻せないので体の奥に癖として残ってしまうことがよくあります。
そのまま放っておくと、
・頭の形の非対称が強くなる
・寝返りや首すわりが遅れる
・将来の姿勢や噛み合わせに影響が出る
など、発達全体に関わってくることもあるのです。
◆ 松戸でできるやさしいベビー整体
当院では、赤ちゃんの整体を専門に行っています。
・頭蓋骨の柔らかな調整
・首・背中の緊張をほどくタッチ
・左右の動きのバランスを整える施術
これらをすべて痛みのない優しい5グラムタッチという特徴的な方法で行っています。
赤ちゃん自身の治ろうとする力を引き出すことを大切にしています。
「病院では様子を見ましょうと言われたけど…」
「このまま放っておいて大丈夫なのか不安」
そんなママにこそ、一度体験してみてほしいです。
気づいた今が、赤ちゃんにとってのベストタイミングです。
「もしかして…」と思ったら、ぜひご相談ください。
赤ちゃんの未来のために、やさしい一歩を踏み出しましょう。
ふくます整体院
住所:千葉県松戸市上本郷904−6
堀ビル 2F
NEW
-
12.Jul.2025
-
夏の暑さに負けて体が...湿気とミネラル不足が脳と腎を直撃!?【朝起きられない】を...10.Jul.2025
-
今噂のペットボトル症...~スポーツドリンクの甘いワナ、あなたはもうハマってる!?...10.Jul.2025
-
「そろそろ赤ちゃんを...〜妊娠しやすい体づくりは、がんばるより“整える”ことから〜 ...10.Jul.2025
-
「なぜ私だけ…?」二人...まだ2人目はまだ準備不足〜ママの体からのSOSに気づいてあげ...10.Jul.2025
-
「産後で大修理中の私...〜ママの体、まだ修理完成してません〜 産後のママの体って...09.Jul.2025
-
ウォシュレットでお尻...ウォシュレットの剣区被害だって??!知られざる“洗いすぎ”...09.Jul.2025
-
夏に負けないセルフケアと夏に負けないセルフケアと 自分では解決できない事 #起立性...07.Jul.2025